黄金の風

黄金の風(8P/5.10b)

秋一番、核心手前のハング下に入り込むピッチは、オリジナルラインから行くと積み木状態の岩を登ることになり大変危険だ。原田・南裏ルートから行くのが良いだろう。黄金の風は、秋一番、原田南裏ルート、クレセントクラック等を繋いで行くルートで、1~2Pのみがオリジナルとなるルートであるが、そのスクイズチムニーが大迫力でクライマーを圧倒するルートである。全体を通してしっかりしたワイド技術が必要なピッチが多く、ベルジュエールなどより遥かに時間がかかるルートであり内容も濃い。ベルジュエールは最初の1Pが5.11bとグレード的に厳しいフェイスピッチがあるが、そのピッチ以外で比べると黄金の風が難しいしある程度のフェイス能力を備えた現代クライマーにはワイドも厳しい黄金の風の方が手強いかもしれない。全体を通してしっかりしたクライミング能力と持久力を試されるルートである。

1P目(30m 5.9)

山河微笑や翼ルートと同ライン。

2P目(25m 5.10b)

山河微笑のチムニーと別れ右のフェースを登る。秋一番ルートと同様である。5.10代の瑞牆マルチとしては珍しくフェイスの面白いピッチ。バランシーかつムーブも面白い。

3P目(25m 5.9)

ルンゼ内に2つあるワイドの左を登る。最初が見た目より結構悪い。

4P目(30m歩き+15m 5.8)

5P目 30m 5.9

見上げるものを圧倒する立派なスクイズチムニー。意外とプロテクションは奥に取れるのでワイドに自信があれば特別大きなカムは必要ない。登るとドンドン傾斜を感じる素晴らしい内容である

6P目 20m 5.8(初登時は5.9ほど)

スクイズチムニーが終わり平和なテラスから見上げると二つのワイドがある。初登時は左の傾斜のあるチムニーを辿ったが、2021年久しぶりに再登した際は右の容易なラインから登り、そちらのクラックはそれなりに掃除した。

7P目 25m 5.10b

クレセントクラックに続く凹角を登る。見た目は簡単だが、吐き出されそうになり意外と悪い。


8P目 35m 5.10b

ひたすら左上する美しいクレセントクラックは、最後トラバースに近い位のライン取りで左の肩に抜けることが一般的だと思うが、振られるのでフォローも含めて結構危ない。今回はクレセントクラックの最後を途切れがちな細いクラックを使用して直上するラインをした。一段階難しいラインとなり終盤も緊張するが、落ち着いてクライミングできればプロテクションも良好でフォローも含めて危険度は少ない。

9P目。50m。3級ほどの岩稜を辿る。

10P目 20m 5.10a

バランスが悪い数ムーブをこなせば正面壁のピークはすぐそこだ。

瑞牆 現人神(5.12b) オンサイト

トライ当日は3時起床、ストレッチやアップを暗闇の中こなして取り付きへ。アップの総仕上げにスラブを登りルーフ部分を触ってカムを決めてから20m近くのクライムダウン。取り付きで15分ほどレストしてから本トライを開始する。瑞牆トポで、何度も見たカッコいい写真のムーブと同じような動きでカムを決めてから、出口のガバ目掛けてデットした。ワイド部分を慎重に登って行き随分と長い間 温めていたオンサイトトライを最高の形で終えることができた。翌日は2時起床で、クラック限定バージョンをトライ。流石に取り付きまでのクライムダウンはしなかったが、じっくりスラブ終点でレストしてからルーフへ突っ込んだ。手足共にジャミングするこのムーブは完全に私の得意系課題だ。これも落ちることなく1回目のトライで完登を決めることができた。クライマーである事を諦めなくて本当に良かった。楽しくヤル気に溢れる仲間と一緒にクライミングができて私は幸せです。
続きは最下部左の(さらに…)からどうぞ。長文になります。

続きを読む

瑞牆マルチ 翼ルート 5.10b

梅雨入り前のタイミングで、翼ルートから瑞牆 十一面岩正面壁のピークまで登ってきました。あまり登攀した話を聞かないルートでウェブ上にも古い記録しかない少し謎なルートでしたが、実際は岩の状態も良好で素晴らしい1日になりました。もっと登られるべきルートだと感じます。

翼ルート8/8(日)を新たに設定しました。

翼ルートの初登攀は1979年。左岩壁方面では最も早く登られたルートで当時、十一面岩のルートの中で最も人工登攀が少ないルートでした。今回登攀してみてやはり、岩の弱点を巧みに突いたルートだと感じました。

翼ルート概要

1P目(30m 5.8)
燕ハング左端から始まる凹角が取付き。
ワイドから小ハングをアンダーでトラバースして少し脆いフェイスを進む。
瑞牆トポには5.8となっているが岩が崩れ現在は5.9が妥当か?いずれにしても、このピッチを余裕でこなせないかなら出直した方が良い。

1P目 取り付き

2P目(40m 5.8)
圧倒的な大チムニーをバック&フットで豪快に登り、凹角状にチムニーが狭まった部分からはハンドジャムも使いながらグイグイ進む。最後の屈曲部分が少し悪い。ここまで山河微笑と同様。

4P目(40m 5.8)
テラスからバンドをトラバースして(ロープの流れ的にピッチをここで切った方が快適)
素晴らしく快適なチムニーから綺麗なハンドクラックを登る楽しい1ピッチ。

5P目(40m 5.8)
意外と登りにくい凹角状クラック。しっかり左足のフットジャムを効かせて登りたい。
数メートルの歩きを挟み、短いフレアークラックから左の樹林方面へ。
短いチムニーを登ったら立木でビレイする。

6P目(120m歩き+20m 5.8)
正面壁ピークを目指して樹林を歩き、汚いクラックを右上。

7P目(20m+10m 5.10b)
樹林の中の安定したテラスから、立派なコーナークラックを登る。
少しだけ被っていてるスタート部分を超えると段々クラックは広がり女性はフィストが決まらなくなって5.10aより難しく感じると思われる。※流石に辛いのではという意見が多く5.10bかなと思っています。
大岩でビレイして。最後は回り込んでから数メートルのスラブを登れば正面壁のピークへ到達!帰りは歩きと短い懸垂下降で取り付きに戻ります。

昇仙峡マルチピッチルート「ハヌル 4P 5.9」

今日は、昇仙峡でお客様とマルチピッチルートを楽しみました。
各ピッチとも内容に変化があって面白いルートとなりました。
末端壁を4Pで抜けるルートで恐らく初登かな?と言うわけで
お客様にルート名を付けてもらいました。
韓国語で空と言う意味の「ハヌル 4P 5.9」です。

1P目 5.7 15m
最近講習で使い出した5.7からスタート。出だし意外とバランスが悪い感じが
しますが、ワイド技術を使うとスンナリと越えていけるでしょう。ポイントはヒール&トウ。
ハヌル2

2P目 15m 5.7
ブロック状の岩でクラックが走るフェース。思い切りよく登っていきます。結構、豪快。
終了点は、昨年春に初登した「情熱の薔薇 5.14b」のテラスです。

3P目 5.6 20m
ハングを眺めながら回り込んだらスッキリしたチムニーが待っています。
快適にバックアンドフットで進んでいきます。

4P目 5.7 20m
レイバックからハンドトラバース。

5P目5.9 20m
最終ピッチがハイライト。ルート名「ハヌル(空)」の雰囲気を感じられる爽快なラストです。
ワイドから始まり、最後は高度感あふれるフレークを右上します。
マントルをかえして終了点へ。意外なほど素敵な景色を振り返って一休み。

5P目(バリエーション)
5P目は少しやさしいバリエーションからフィニッシュすることもできます。
こちらも最後までドキドキする中々楽しいクライミングです。

昇仙峡ワイドクラック講習

今日は昇仙峡ワイド講習。春本番を思わせるぽかぽか陽気の中の講習となりました。
クライミング経験豊富なお客様から、今日がクライミングデビューと言うお客様までと、幅のある参加者でした。
今まで経験したことのない動きを楽しみながら登っていく姿が印象的でした。
12022437_1153399378033535_3481256954500798542_o
5.8のワイド。初めてのチキンウイングに最適なクラックにトライするお客様。 ワイドクライミングのような技術系の講習は1日の内に、お客様の登りが良くなっていくことが多く、教え甲斐があります。

12308610_1153399451366861_3163475922253051521_n
今日が初めてのクライミング!慣れない動きに戸惑いながらも、どんどん上達して行きました。

講習後は近くの山宮温泉で汗を流し、食事を頂きながらプチスライドショー。黒部横断の様子を写真と動画で見ていただきました。
昇仙峡ワイド講習(プチスライドショー付)3月29日(あと2名)、4月7日(定員に達しました)で募集中です。
http://goo.gl/PlbfEJ
10610793_1153399618033511_4531833520190244118_n10376192_1153399488033524_4029050578026689977_n

錫杖 「見張り塔からずっと」5.9 11P

3日間の日程を確保して、ベストシーズンの錫杖クライミングを楽しんできました。
お天気にも恵まれ、充実したクライミングとなりました。
初日は、のんびりと入山し岩屋でささやかな焚き火。
大きな丸い月が穂高の稜線から姿を見せてくれました。

2日目 「見張り塔からずっと」5.8 11P
前衛フェースが朝日を受ける頃出発。
P1240731_tn_tn

続きを読む

穂高~槍ヶ岳 継続登攀プラン③北穂東稜~滝谷ニューウェイブ

5日目
大きなザックを背負い、東稜から北穂へ。今日も最高の青空です。

wpid-14431499965718.jpg

北穂小屋に荷物を置いて滝谷ドーム西壁のニューウェイブへ。西壁は懸垂下降で危険なガレ沢を回避して取り付けます。昨年登った東海山岳会ルートからのラインはクラック主体のワイルドなルートでしたが、ニューウェイブは滝谷で唯一ラッペルボルトを使用して築かれたフリールートです。取り付きのアンカーをトライカムで補強してスタート。1ピッチ目は45m5.10a。1つ目のボルト付近はバランシーで侮れません。カチが程よく続くフェースを登って、クラックが入る小ハングを爽やかに越えていきます。楽しいなあ。

wpid-20150925_151856.JPG

続きを読む