日程表

カレンダー内の白色部分は、プライベートガイド※を申し込みできます。
青色部分は募集プラン。クリックして頂くと概要をご覧いただけます。
緑色部分は募集終了となっております。
灰色部分は募集が始まっていません。しばらくお待ちください。
プライベートガイドは募集プラン日でもお申し込みがない場合、お申し込みできます

1
2
瑞牆 クラック講習+入門マルチピッチクライミング(定員2)6月2日
瑞牆 クラック講習+入門マルチピッチクライミング(定員2)6月2日
6月 2 終日
瑞牆  クラック講習+入門マルチピッチクライミング(定員2)6月2日
マルチピッチクライミングやアルパインクライミングの実践を見据えての クラッククライミング講習。 入門的なルート3ピッチ(5.7)のマルチピッチクライミングにて マルチピッチクライミングの手順を確認しながら楽しく システムを学びましょう。 クラックやマルチクライミングが始めての方にもおススメです。 楽しいマルチピッチクライミングで心身とも温まったら 周辺の5.9前後のクラックにてトップロープで講習します。 定員2人と少人数制とし、決め細やかな指導を致します。 講習会の様子はこちらから。 ※この日は中級者が集まった講習でした。今回の講習は、マルチ初心者向け講習となります。 入門マルチ「寒々ルート」5.7 1P目レイバックで始まります。 寒々ルート3P目。中々迫力のあるチムニーですが登り方が分かれば意外と簡単です。   参加の目安:野外でのクライミング経験があること。トップロープで5.9を登ったことがある方。 集合:瑞牆山荘10:05 (あずさ1号 韮崎駅からの接続バス~瑞牆山荘) お車の方は みずがき山自然公園 駐車場 10:15  google地図 ※解散時は増富温泉バス停(17:00)へお送りします。 料金:27,000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り2000円程度) 装備:クライミングシューズ、ハーネス、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。)、PAS(セルフビレイ用デイジーチェーン) 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト ※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。 お問い合わせ、お申し込み
3
募集終了
募集終了
6月 3 – 6月 4 終日
募集を終了しました
4
5
瑞牆 山河微笑 マルチ中級(定員2)6月5日
瑞牆 山河微笑 マルチ中級(定員2)6月5日
6月 5 終日
瑞牆 山河微笑 マルチ中級(定員2)6月5日
瑞牆の本格ワイド マルチピッチクライミング。 定員2名 ・十一面岩左岩壁 「山河微笑み 5.10a 5P」 山河微笑みは、瑞牆を代表する名ルートです。 本格的なワイドや、傾斜のあるハンド~フィストクラックが 続く、非常に内容の濃いルートで、この周辺で最も ヨセミテ風のルート内容であると私は思っております。 ワイドの経験を積んでから、トライしましょう。 最終ピッチの長く格調高いワイドを登りきれば 見晴らしの良い終了点です。 充実の一日となること間違いないでしょう。 集合:瑞牆 植樹祭会場 駐車場 10:15  google地図 または、瑞牆山荘10:05集合 (あずさ1号 韮崎駅からの接続バス~瑞牆山荘10:05到着) 料金:27,000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り2,000円程度) 装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング、セイルビレイ用スリング(PASなど) (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト 参加の目安:5.10aもしくはクラックの5.9をトップロープで登ったことがあり、ワイドの経験があること。 懸垂下降ができる方。 その他の方はクラッククライミング・マルチピッチクライミング講習を受講されることが条件です。 ※定員(2名)に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイド4万円に切り替えて開催いたします。 不明な点ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせ、お申し込み
6
募集終了
募集終了
6月 6 – 6月 8 終日
募集を終了しました
7
8
9
瑞牆 マルチ 山賊’79黄昏ルート(定員2)6月9日
瑞牆 マルチ 山賊’79黄昏ルート(定員2)6月9日
6月 9 終日
瑞牆 マルチ  山賊’79黄昏ルート(定員2)6月9日
瑞牆の初級マルチピッチクライミング。 定員2名 ・左岩壁「錦秋カナトコルート~山賊’79黄昏ルート 5P 5.10b」 十一面岩 左岩壁のカナトコルートから山賊’79黄昏ルートにつなげる三ツ星ラインです。 1P目5.8:豪快なレイバックからスタート。 2P目5.10a:カナトコルートの核心となるピッチでスラブチックなレイバックになりバランシーな内容です。 3P目5.8: ここから、山賊’79黄昏ルートへ。コーナーをハンドクラック中心に進みます。 4P目5.8:一段テラスに上がってカンテを覗き込めるテラスでビレイ。ここまでくれば中々の高度感です。 5P目5.10b:結構、緊張するトラバースからワイドクラック~フェースと続く変化に富んだ最終ピッチ。最後のフェースが5.10bですが、1ムーブだけですのでなんとかなっちゃいます! 集合:瑞牆山荘10:05集合 (あずさ1号 韮崎駅からの接続バス~瑞牆山荘10:05到着) お車の方は 植樹祭会場 駐車場 10:20  google地図 料金:25,000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り1,500円程度) 装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング、セイルビレイ用スリング(PASなど) (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト 参加の目安:フェースの5.10bとクラックの5.9をトップロープで登ったことがある方。 懸垂下降ができる方。 ※定員(2名)に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイド4万円に切り替えて開催いたします。 不明な点ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせ、お申し込み
10
募集終了
募集終了
6月 10 – 6月 11 終日
募集を終了しました
11
12
八ヶ岳 小同心クラック アルパイン入門 (定員2)6月12~13日
八ヶ岳 小同心クラック アルパイン入門 (定員2)6月12~13日
6月 12 – 6月 13 終日
八ヶ岳 小同心クラック アルパイン入門 (定員2)6月12~13日
八ヶ岳のアルパイン入門ルートである小同心クラック。 マルチピッチクライミングを初めて体験者するのにも最適なルートです。 入門者やシーズンはじめの足慣らしにも良いでしょう。 気持ちの良いロケーションの中で楽しいマルチピッチクライミングを堪能しましょう。 初日は入山して、明王の岩場で簡単な岩登りとマルチのシステムの基本を講習します。 2日目は、小同心クラックでクライミングを楽しんだ後、小同心の頭で大パノラマを楽しみます。最後の1Pを登り横岳へ。 参加の目安:クライミング経験が1回でもあること(不安な方はご連絡下さい)。 集合:美濃戸口 10:00  google地図 または、甲府駅8:28(スーパーあずさ1号)等 でも対応します。 料金:50,000円+諸経費(ガイド交通費,各自の宿泊費等) 装備:夏山登山装備一式、ヘルメット、クライミングシューズ、ハーネス、チョークバッグ、ビレイデバイス、セルフビレイ用スリング(PAS等) 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト、防寒具 クライミングギア等が無い場合は、レンタルもあります。ご連絡下さい。 クライミングシューズ1000円 ハーネス1000円 他は、無料で貸し出します。 ※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。 お問い合わせ、お申し込み
13
14
瑞牆 クラック or 室内ロープワーク講習(定員4)6月14日
瑞牆 クラック or 室内ロープワーク講習(定員4)6月14日
6月 14 終日
瑞牆  クラック or 室内ロープワーク講習(定員4)6月14日
マルチピッチクライミングやアルパインクライミングの実践を見据えての クラッククライミング講習です。トップロープにて安全を確保した状態でジャミングやワイドクラック特有の 動きを集中的に学びます。 定員4人と少人数制とし、決め細やかな指導を致します。 ※雨天時は、甲府の室内ジムで行うロープワーク講習に変更します。(内容は以下の項目を中心に参加者のレベルによって変更します) シングルピッチクライミングでの 確保技術、トップロープ支点構築、結びかえ、確保中の仮固定 マルチピッチクライミングの基本的な手順、支点構築、セカンド確保技術、セカンドの引き下ろし 講習会の様子はこちらから。 ※この日は中級者が集まった講習でした。   瑞牆の入門的エリアにて5.8~5.10aのクラックを中心としたレッスンを予定。7時間程度。 参加の目安:野外でのクライミング経験があること。トップロープで5.9以上を登ったことがある方。 集合:瑞牆山荘10:05 (あずさ1号 韮崎駅からの接続バス~瑞牆山荘) お車の方は みずがき山自然公園 駐車場 10:15  google地図 料金:15000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り1000円程度) 装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング38mm 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) ※定員に達しない場合は、中止またはご希望により料金を切り替えて開催いたします。3名:変更なし 2名:2万円、1名4万円 お問い合わせ、お申し込み
15
募集終了
募集終了
6月 15 終日
募集を終了しました
16
瑞牆 クラック or 室内ロープワーク講習(定員4)6月16日
瑞牆 クラック or 室内ロープワーク講習(定員4)6月16日
6月 16 終日
瑞牆  クラック or 室内ロープワーク講習(定員4)6月16日
マルチピッチクライミングやアルパインクライミングの実践を見据えての クラッククライミング講習です。トップロープにて安全を確保した状態でジャミングやワイドクラック特有の 動きを集中的に学びます。 定員4人と少人数制とし、決め細やかな指導を致します。 ※雨天時は、甲府の室内ジムで行うロープワーク講習に変更します。(内容は以下の項目を中心に参加者のレベルによって変更します) シングルピッチクライミングでの 確保技術、トップロープ支点構築、結びかえ、確保中の仮固定 マルチピッチクライミングの基本的な手順、支点構築、セカンド確保技術、セカンドの引き下ろし 講習会の様子はこちらから。 ※この日は中級者が集まった講習でした。   瑞牆の入門的エリアにて5.8~5.10aのクラックを中心としたレッスンを予定。7時間程度。 参加の目安:野外でのクライミング経験があること。トップロープで5.9以上を登ったことがある方。 集合:瑞牆山荘10:05 (あずさ1号 韮崎駅からの接続バス~瑞牆山荘) お車の方は みずがき山自然公園 駐車場 10:15  google地図 料金:15000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り1000円程度) 装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング38mm 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) ※定員に達しない場合は、中止またはご希望により料金を切り替えて開催いたします。3名:変更なし 2名:2万円、1名4万円 お問い合わせ、お申し込み
17
瑞牆 クラック or 室内ロープワーク講習(定員4)6月17日
瑞牆 クラック or 室内ロープワーク講習(定員4)6月17日
6月 17 終日
瑞牆  クラック or 室内ロープワーク講習(定員4)6月17日
マルチピッチクライミングやアルパインクライミングの実践を見据えての クラッククライミング講習です。トップロープにて安全を確保した状態でジャミングやワイドクラック特有の 動きを集中的に学びます。 定員4人と少人数制とし、決め細やかな指導を致します。 ※雨天時は、甲府の室内ジムで行うロープワーク講習に変更します。(内容は以下の項目を中心に参加者のレベルによって変更します) シングルピッチクライミングでの 確保技術、トップロープ支点構築、結びかえ、確保中の仮固定 マルチピッチクライミングの基本的な手順、支点構築、セカンド確保技術、セカンドの引き下ろし 講習会の様子はこちらから。 ※この日は中級者が集まった講習でした。   瑞牆の入門的エリアにて5.8~5.10aのクラックを中心としたレッスンを予定。7時間程度。 参加の目安:野外でのクライミング経験があること。トップロープで5.9以上を登ったことがある方。 集合:瑞牆山荘10:05 (あずさ1号 韮崎駅からの接続バス~瑞牆山荘) お車の方は みずがき山自然公園 駐車場 10:15  google地図 料金:15000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り1000円程度) 装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング38mm 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) ※定員に達しない場合は、中止またはご希望により料金を切り替えて開催いたします。3名:変更なし 2名:2万円、1名4万円 お問い合わせ、お申し込み
18
室内ロープワーク講習(定員3)6月18日
室内ロープワーク講習(定員3)6月18日
6月 18 終日
室内ロープワーク講習(定員3)6月18日
甲府の室内ジムで行うロープワーク講習。 現在、仲間と野外の岩場でクライミングを実践している方、 これからご自身でフィールドを目指したい方に向けてのロープワーク講習です。 甲府の室内ジムにて開催します。 教科書的なロープワークの形だけではなく なぜ、その技術が必要なのか? なぜ、それでは駄目なのか? 間違いやすい事例等も理解して貰いながら、実際にフィールドに出た時に 使える技術を中心に講習します。 内容は以下の項目を中心に参加者のレベルによって変更します。 シングルピッチクライミングでの 確保技術、トップロープ支点構築、結びかえ、確保中の仮固定 マルチピッチクライミングの基本的な手順、マルチやアルパインでの支点構築、セカンド確保技術、セカンドの引き下ろし 参加者に余裕がある場合は、セカンドの引き上げ(補助)、自己脱出   参加の目安:野外でのロープクライミング経験があること。 集合:石和温泉駅9:02 料金:13000円+諸経費(施設料など) 装備:クライミングシューズ、ハーネス、ビレイデバイス、 皮製の手袋、PAS、60cmスリング2本、120cmスリング1本 ※定員に達しない場合は、中止またはご希望により料金を切り替えて開催いたします。2名:2万円、1名4万円 お問い合わせ、お申し込み
19
募集終了
募集終了
6月 19 – 6月 24 終日
募集を終了しました
20
21
22
23
24
25
募集終了
募集終了
6月 25 終日
募集を終了しました
26
湯川 クラックorロープワーク講習会(定員4)6月26日
湯川 クラックorロープワーク講習会(定員4)6月26日
6月 26 終日
湯川  クラックorロープワーク講習会(定員4)6月26日
マルチピッチクライミングやアルパインクライミングの実践を見据えての クラッククライミング講習です。開催日は、日程表からご確認下さい。 基本、トップロープにて安全を確保した状態でジャミングやワイドクラック特有の 動きを集中的に学びます。 定員4人と少人数制とし、決め細やかな指導を致します。 ※雨天時は、甲府の室内ジムで行うロープワーク講習に変更します。(内容は以下の項目を中心に参加者のレベルによって変更します) シングルピッチクライミングでの 確保技術、トップロープ支点構築、結びかえ、確保中の仮固定 マルチピッチクライミングの基本的な手順、支点構築、セカンド確保技術、セカンドの引き下ろし 講習会の様子はこちらから。 ※この日は中級者が集まった講習でした。   冬でも暖かいクラックエリア、湯川にて5.8~5.10aのクラックを中心としたレッスンを予定。7時間程度。 参加の目安:野外でのクライミング経験があること。トップロープで5.9以上を登ったことがある方。 集合:甲府駅8:28(スーパーあずさ1号到着駅) お車の方は 海ノ口駅駐車場 10:00 料金:15000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り1000円程度) 装備:クライミングシューズ、ハーネス、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング38mm、皮製の手袋、雨具、ヘッドライト (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) ※定員に達しない場合は、中止またはご希望により料金を切り替えて開催いたします。 2名:2万円、1名4万円 お問い合わせ、お申し込み
27
八ヶ岳 大同心雲稜ルート アルパイン (定員2)6月27~28日
八ヶ岳 大同心雲稜ルート アルパイン (定員2)6月27~28日
6月 27 – 6月 28 終日
八ヶ岳 大同心雲稜ルート アルパイン (定員2)6月27~28日
八ヶ岳、赤岳鉱泉から稜線を見上げると最も目に付く岩壁が大同心です。 大同心の正面を上り詰めるのが雲表ルート。八ヶ岳としては珍しく夏でも多くのクライマーが取り付く5Pの人気ルートです。 内容は、八ヶ岳特有の飛び出した人工壁の様なホールドを使いながら傾斜の強い壁を豪快に登っていきます。最高グレードは5.10a程度です。 八ヶ岳の岩は雨後の乾きがとても早く、この時期も実は狙い目です。 参加の目安:マルチピッチ経験者で5.10aをセカンドで登るれる方。 集合:美濃戸口 10:00  google地図 または、甲府駅8:28(スーパーあずさ1号)等 でも対応します。 料金:50,000円+諸経費(ガイド交通費,各自の宿泊費等) 装備:夏山登山装備一式、ヘルメット、クライミングシューズ、ハーネス、チョークバッグ、ビレイデバイス、セルフビレイ用スリング(PAS等) 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト、防寒具 ※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。 お問い合わせ、お申し込み
28
29
募集終了
募集終了
6月 29 終日
募集を終了しました
30
瑞牆 クラック or 室内ロープワーク講習(定員4)6月30日
瑞牆 クラック or 室内ロープワーク講習(定員4)6月30日
6月 30 終日
瑞牆  クラック or 室内ロープワーク講習(定員4)6月30日
マルチピッチクライミングやアルパインクライミングの実践を見据えての クラッククライミング講習です。トップロープにて安全を確保した状態でジャミングやワイドクラック特有の 動きを集中的に学びます。 定員4人と少人数制とし、決め細やかな指導を致します。 ※雨天時は、甲府の室内ジムで行うロープワーク講習に変更します。(内容は以下の項目を中心に参加者のレベルによって変更します) シングルピッチクライミングでの 確保技術、トップロープ支点構築、結びかえ、確保中の仮固定 マルチピッチクライミングの基本的な手順、支点構築、セカンド確保技術、セカンドの引き下ろし 講習会の様子はこちらから。 ※この日は中級者が集まった講習でした。   瑞牆の入門的エリアにて5.8~5.10aのクラックを中心としたレッスンを予定。7時間程度。 参加の目安:野外でのクライミング経験があること。トップロープで5.9以上を登ったことがある方。 集合:瑞牆山荘10:05 (あずさ1号 韮崎駅からの接続バス~瑞牆山荘) お車の方は みずがき山自然公園 駐車場 10:15  google地図 料金:15000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り1000円程度) 装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング38mm 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) ※定員に達しない場合は、中止またはご希望により料金を切り替えて開催いたします。3名:変更なし 2名:2万円、1名4万円 お問い合わせ、お申し込み