日程表

カレンダー内の白色部分は、プライベートガイド※を申し込みできます。
青色部分は募集プラン。クリックして頂くと概要をご覧いただけます。
緑色部分は募集終了となっております。
灰色部分は募集が始まっていません。しばらくお待ちください。
プライベートガイドは募集プラン日でもお申し込みがない場合、お申し込みできます

1
募集終了
募集終了
12月 27 2020 – 1月 7 2021 終日
募集を終了しました
2
3
4
5
6
7
8
八ヶ岳アイス講& 峰ノ松目沢 アイス(定員2)1月8~9日
八ヶ岳アイス講& 峰ノ松目沢 アイス(定員2)1月8~9日
1月 8 – 1月 9 終日
八ヶ岳アイス講& 峰ノ松目沢 アイス(定員2)1月8~9日
年々立派になっている赤岳鉱泉アイスキャンディーで講習後、 峰ノ松目沢でアイスクライミングを楽しむプランです。 アイスクライミング初心者や、アイスクライミングを始めたいと 思っている方に最適なプランです。 初日は、アイスキャンディーで足慣らし。 2日目:峰ノ松目沢でアイスクライミングを楽しみます。次々と現れる滝を登り続けます。   参加の目安:冬山登山の経験がある方(不安な方はご連絡下さい) 集合:美濃戸口 10:00  google地図 または、甲府駅8:28(スーパーあずさ1号) 料金:50,000円+諸経費(ガイド交通費,各自の宿泊費等) 装備:冬山装備一式、アイスクライミング装備一式、ヘルメット、セイルビレイ用スリング(PASなど) アックス等が無い場合は、レンタルもあります。ご連絡下さい。 ※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。 ご不明な点ありましたらお気軽に お問い合わせ、お申し込み
9
10
11
12
13
八ヶ岳アイス講& 峰ノ松目沢 アイス(定員2)1月13~14日
八ヶ岳アイス講& 峰ノ松目沢 アイス(定員2)1月13~14日
1月 13 – 1月 14 終日
八ヶ岳アイス講& 峰ノ松目沢 アイス(定員2)1月13~14日
年々立派になっている赤岳鉱泉アイスキャンディーで講習後、 峰ノ松目沢でアイスクライミングを楽しむプランです。 アイスクライミング初心者や、アイスクライミングを始めたいと 思っている方に最適なプランです。 初日は、アイスキャンディーで足慣らし。 2日目:峰ノ松目沢でアイスクライミングを楽しみます。次々と現れる滝を登り続けます。   参加の目安:冬山登山の経験がある方(不安な方はご連絡下さい) 集合:美濃戸口 10:00  google地図 または、甲府駅8:28(スーパーあずさ1号) 料金:50,000円+諸経費(ガイド交通費,各自の宿泊費等) 装備:冬山装備一式、アイスクライミング装備一式、ヘルメット、セイルビレイ用スリング(PASなど) アックス等が無い場合は、レンタルもあります。ご連絡下さい。 ※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。 ご不明な点ありましたらお気軽に お問い合わせ、お申し込み
14
15
八ヶ岳アイス講& 峰ノ松目沢 アイス(定員2)1月15~16日
八ヶ岳アイス講& 峰ノ松目沢 アイス(定員2)1月15~16日
1月 15 – 1月 16 終日
八ヶ岳アイス講& 峰ノ松目沢 アイス(定員2)1月15~16日
年々立派になっている赤岳鉱泉アイスキャンディーで講習後、 峰ノ松目沢でアイスクライミングを楽しむプランです。 アイスクライミング初心者や、アイスクライミングを始めたいと 思っている方に最適なプランです。 初日は、アイスキャンディーで足慣らし。 2日目:峰ノ松目沢でアイスクライミングを楽しみます。次々と現れる滝を登り続けます。   参加の目安:冬山登山の経験がある方(不安な方はご連絡下さい) 集合:美濃戸口 10:00  google地図 または、甲府駅8:28(スーパーあずさ1号) 料金:50,000円+諸経費(ガイド交通費,各自の宿泊費等) 装備:冬山装備一式、アイスクライミング装備一式、ヘルメット、セイルビレイ用スリング(PASなど) アックス等が無い場合は、レンタルもあります。ご連絡下さい。 ※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。 ご不明な点ありましたらお気軽に お問い合わせ、お申し込み
16
17
八ヶ岳 三叉峰ルンゼ&アイスクライミング講習 (定員2)1月17~18日
八ヶ岳 三叉峰ルンゼ&アイスクライミング講習 (定員2)1月17~18日
1月 17 – 1月 18 終日
八ヶ岳 三叉峰ルンゼ&アイスクライミング講習 (定員2)1月17~18日
三叉峰ルンゼ~石尊稜から稜線に至るプラン。 このルンゼはいくつもの氷瀑をこなしながらルンゼを 登ります。F2は傾斜の強い氷瀑で手応え十分。 本格的なアルパインアイスクライミングとなります。 1日目:赤岳山荘~赤岳鉱泉:アイスキャンディーにてアイスクライミング講習。 2日目:赤岳鉱泉を朝出発しアプローチ。 ルンゼの登攀が始まります。F2の氷柱からルンゼの アイスクライミング後、石尊稜に 上がって稜線~横岳経由で大同心稜を下ります。 参加の目安:アルパインアイスクライミングの経験があること。 ※不安な方は、お気軽にお問い合わせ下さい。 集合:美濃戸口 10:00  google地図 または、甲府駅8:28(スーパーあずさ1号)等 でも対応します。 料金:50,000円+諸経費(ガイド交通費,各自の宿泊費等) 装備:冬山装備一式、アイスクライミング装備一式、ヘルメット、セイルビレイ用スリング(PASなど) アックス等が無い場合は、レンタルもあります。ご連絡下さい。 ※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。 お問い合わせ、お申し込み
18
19
兜山 クライミング講習 クラック&フェース入門(定員4名)1月19日
兜山 クライミング講習 クラック&フェース入門(定員4名)1月19日
1月 19 終日
兜山  クライミング講習 クラック&フェース入門(定員4名)1月19日
クライミング入門者&初心者を対象にしたプラン。 マルチピッチクライミングやアルパインクライミングの実践を見据えての クラック&フェースクライミング講習です。開催日は、日程表からご確認下さい。 基本、トップロープにて安全を確保した状態で基本的な岩場でのクライミングの動きや ジャミング技術を集中的に学びます。 定員4人と少人数制とし、決め細やかな指導を致します。   開催場所の兜山は富士山を眺めながらののんびりした雰囲気で楽しめる岩場です。 日当たりが良く、冬の時期としては暖かな岩場で、5.9前後を中心とした初心者向きの エリアです。 5.7~5.9程度を予定。のクラック&フェースを中心としたレッスンを予定。 今回は、クライミングだけで無く、マルチピッチクライミングで必要となる カムの回収法やテーピングの巻き方、基本となるジャミング技術の講習等、 入門者向けの内容とします。 参加の目安:クライミング経験があること。初めての岩場デビューでもOKです。 集合:石和温泉駅8:33(かいじ73号到着駅)、お車でお越しの方は石和温泉駅 北口駐車場 料金:15000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り500円程度) 装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング38mm、皮製の手袋、雨具、ヘッドライト ※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。 お問い合わせ、お申し込み
20
21
募集終了
募集終了
1月 21 終日
募集を終了しました
22
八ヶ岳 阿弥陀岳北稜 バリエーション入門 (定員2)1月22~23日
八ヶ岳 阿弥陀岳北稜 バリエーション入門 (定員2)1月22~23日
1月 22 – 1月 23 終日
八ヶ岳 阿弥陀岳北稜 バリエーション入門 (定員2)1月22~23日
八ヶ岳赤岳周辺のバリエーションの中で最も入門的な阿弥陀北稜。 変化に富んだアルパインクライミングで終了点は阿弥陀岳ピーク! 赤岳西壁と違い、冬型でも比較的風も穏やかで厳冬期の南八ヶ岳を 初めて体験するのにも良い課題です。 初日は入山して、赤岳鉱泉周辺でアイゼンワークとアックスの使用方法の基本を講習します。 2日目は、阿弥陀北稜の登攀です。 参加の目安:積雪期の赤岳登頂程度。(不安な方はご連絡下さい)。 集合:美濃戸口 10:00  google地図 または、甲府駅8:28(スーパーあずさ1号)等でも対応します。 料金:50,000円+諸経費(ガイド交通費,各自の宿泊費等) 装備:冬山装備一式、ヘルメット、セイルビレイ用スリング(PASなど) ピッケル、12本アイゼン、ヘルメット等が無い場合は、レンタルもあります。ご連絡下さい。お気軽にお問い合わせください。 定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。 お問い合わせ、お申し込み
23
24
八ヶ岳アイス初級 醤油ダルの滝 (定員2)1月24~25日
八ヶ岳アイス初級 醤油ダルの滝 (定員2)1月24~25日
1月 24 – 1月 25 終日
八ヶ岳アイス初級 醤油ダルの滝 (定員2)1月24~25日
八ヶ岳 夏沢鉱泉周辺でのアイスクライミング講習です。 アイスクライミング初級者に最適なプランです。 入門者やシーズンはじめの足慣らしにも良いでしょう。 醤油樽の滝は登りやすいのに大迫力です! 初日は歩いて30分の入山で快適な夏沢鉱泉に到着。周辺のルンゼでアイゼンワークとアイスクライミングの基本を講習します。 2日目は、醤油ダルの滝を登ります。周辺のアイスも楽しみましょう。 参加の目安:冬登山経験があること(不安な方はご連絡下さい)。 集合:。唐沢鉱泉・夏沢鉱泉 分岐 10:00 地図 または、甲府駅8:28(スーパーあずさ1号)等 でも対応します。 料金:45,000円+諸経費(ガイド交通費,宿泊費等) 装備:冬山装備一式、アイスクライミング装備一式、ヘルメット、小屋宿泊用品(温泉があります) アックス等が無い場合は、レンタルもあります。ご連絡下さい。 ※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。 お問い合わせ、お申し込み
25
26
募集終了
募集終了
1月 26 – 1月 28 終日
募集を終了しました
27
28
29
八ヶ岳 大同心大滝・アイス講習 (定員2)1月29~30日
八ヶ岳 大同心大滝・アイス講習 (定員2)1月29~30日
1月 29 – 1月 30 終日
八ヶ岳 大同心大滝・アイス講習 (定員2)1月29~30日
八ヶ岳赤岳周辺の中で人気のバーチカルアイス、大同心大滝でのアイスクライミング講習。 1日目は入山して、アイスキャンディー等でアイゼンワークとアックスの使用方法、アイスクライミングの基本を講習します。 2日目は、大同心大滝の登攀です。 トップロープで、アイスクライミングの基本を指導しながら 登りこんでいただきます。 参加の目安:バーチカルアイスクライミングの経験がある方(不安な方はご連絡下さい)。 集合:美濃戸口 バス停 10:00  google地図 甲府駅8:28(スーパーあずさ1号)等 でも対応します。 料金:55,000円+諸経費(ガイド交通費,各自の宿泊費等) 装備:冬山装備一式、アイスクライミング装備一式、ヘルメット、セイルビレイ用スリング(PASなど) アックス等が無い場合は、レンタルもあります。ご連絡下さい。 ※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。 お問い合わせ、お申し込み
30
31