カレンダー内の白色部分は、プライベートガイド※を申し込みできます。
青色部分は募集プラン。クリックして頂くと概要をご覧いただけます。
緑色部分は募集終了となっております。
灰色部分は募集が始まっていません。しばらくお待ちください。
※プライベートガイドは募集プラン日でもお申し込みがない場合、お申し込みできます
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
ワイドクラック講習会 甲府近郊の岩場(定員4)4月1日
ワイドクラック講習会 甲府近郊の岩場(定員4)4月1日
4月 1 終日
![]() 甲府近郊の岩場で行うワイドクラック講習です。ワイド入門に最適なプランです。 トップロープにて安全を確保した状態でワイドクラック技術を集中的に学びます。 定員4人 とし、きめ細やかな指導を致します。講習の様子は、こちらから。 開催場所は冬は日当たり良好で暖かく 春過ぎからは、広葉樹が茂って取り付きは日陰となり 爽やかに過ごすことができます。 他のクライマーは、ほとんどおらず静かでクライミングに集中できる岩場です。 初めてのワイドクラッククライミングに最適なクラックがあります。 5.6凹角をステミングして登る入門課題。 5.7チムニー。優しい入門ルート。 5.7 ワイドからハンド(ヒール&トゥーをしっかりと学べます) 5.8のスクイズチムニー(バック&フットと狭いスクイズチムニーを体験します) 5.8 初めてのチキンウイングに良い課題です。 5.9 体全体のフリクションを感じながらコーナーに走るワイドを登ります。 5.10a「情熱の薔薇5.14bR」の取り付きのワイド。難しめのチキンウイング課題。 5.11a 5.9では物足りない中級者にはルーフを抜けるワイドも待ってます。 チキンウイングと足のスタックが完全に決まらないと難しい課題です。 ※グレードはあくまでワイドのグレーディングです。瑞牆ワイドと同じなので普通のクライマーは辛いと感じるかもしれません。 参加の目安:クライミング経験がある方。 集合:韮崎駅8:36(スーパーあずさ1号到着駅)または、昇仙峡 県営駐車場「さわらび」9:10 google地図1 ※集合後 渓谷沿いの駐車スペースに移動しますgoogle地図2 料金:15,000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り) 装備:クライミングシューズ(大き目がお勧め)、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト、防寒具、肘と膝のサポーター(あると便利です)※ウエアが非常に痛みます。しっかりした長袖、長ズボンが必要です。 ※定員に達しない場合は、中止またはご希望により料金を切り替えて開催いたします。 2名:2万円、1名3万円。 お問い合わせ、お申し込み
|
||||||
ワイドクラック講習会 甲府近郊の岩場(定員4)4月18日
ワイドクラック講習会 甲府近郊の岩場(定員4)4月18日
4月 18 終日
![]() 甲府近郊の岩場で行うワイドクラック講習です。ワイド入門に最適なプランです。 トップロープにて安全を確保した状態でワイドクラック技術を集中的に学びます。 定員4人とし、きめ細やかな指導を致します。講習の様子は、こちらから。 開催場所は冬は日当たり良好で暖かく 春過ぎからは、広葉樹が茂って取り付きは日陰となり 爽やかに過ごすことができます。 他のクライマーは、ほとんどおらず静かでクライミングに集中できる岩場です。 初めてのワイドクラッククライミングに最適なクラックがあります。 5.6凹角をステミングして登る入門課題。 5.7チムニー。優しい入門ルート。 5.7 ワイドからハンド(ヒール&トゥーをしっかりと学べます) 5.8のスクイズチムニー(バック&フットと狭いスクイズチムニーを体験します) 5.8 初めてのチキンウイングに良い課題です。 5.9 体全体のフリクションを感じながらコーナーに走るワイドを登ります。 5.10a「情熱の薔薇5.14bR」の取り付きのワイド。難しめのチキンウイング課題。 5.11a 5.9では物足りない中級者にはルーフを抜けるワイドも待ってます。 チキンウイングと足のスタックが完全に決まらないと難しい課題です。 ※グレードはあくまでワイドのグレーディングです。瑞牆ワイドと同じなので普通のクライマーは辛いと感じるかもしれません。 参加の目安:クライミング経験がある方。 集合:韮崎駅8:36(スーパーあずさ1号到着駅)または、昇仙峡 県営駐車場「さわらび」9:10 google地図1 ※集合後 渓谷沿いの駐車スペースに移動しますgoogle地図2 料金:15,000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り) 装備:クライミングシューズ(大き目がお勧め)、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト、防寒具、肘と膝のサポーター(あると便利です)※ウエアが非常に痛みます。しっかりした長袖、長ズボンが必要です。 ※定員に達しない場合は、中止またはご希望により料金を切り替えて開催いたします。 2名:2万円、1名3万円。 お問い合わせ、お申し込み
|
マルチ入門 甲府近郊の岩場 マルチ&ワイド ハヌル5.9(定員2)あと1名
マルチ入門 甲府近郊の岩場 マルチ&ワイド ハヌル5.9(定員2)あと1名
4月 19 終日
![]() 甲府近郊の岩場での入門マルチピッチクライミングを登ります。 アルパインクライミングや瑞牆山での長いマルチピッチクライミングを見据えて クラック&マルチ入門ルートを登ります。 クラックやチムニー主体の入門マルチピッチルートで すが本格的なワイドクラックは無く取り付きやすいルートです。実際にマルチのシステムを学びながら、マルチピッチクライミングを楽しみます。 定員2人と少人数制とし、きめ細やかな指導を目指します。 入門クラックマルチルートである「ハヌル4P」を登ります。当日のメンバーによってバリエーションライン(5.8程度)から登ることもあります。 ルート詳細はこちらから ※2021年10月に新バージョンへ。土が落ちて更に快適! 甲府近郊の易しいワイドクラックやチムニーのあるエリアで開催します。初心者用クラック(チムニー5.7)で足慣らしをしてから、マルチ入門ルートを登ります。 参加の目安:野外でのクライミング経験があること。トップロープで5.9以上を登ったことがある方。 集合:韮崎駅9:18(スーパーあずさ3号到着駅)または、昇仙峡 県営駐車場「さわらび」10:00 google地図 ※集合後 渓谷沿いの駐車スペースに移動しますgoogle地図2 料金:22,000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り) 装備:装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス 、セルフビレイ用スリング・PASなど(ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト、防寒具 ウエアが非常に痛みます。しっかりした長袖、長ズボンが必要です。 ※定員に達しない場合は、中止またはご希望により料金を切り替えて開催いたします。 1名4万円 お問い合わせ、お申し込み
|
太刀岡山 マルチピッチクライミング入門 左岩稜(定員2)4月20日
太刀岡山 マルチピッチクライミング入門 左岩稜(定員2)4月20日
4月 20 終日
![]() 太刀岡山にある入門的マルチピッチクライミング。 左岩稜 7P5.9。 初級マルチピッチクライミングです。 クラック~チムニーリッジ~フェースで挟み岩のピークへと続く、 贅沢な内容です。 各ピッチ変化に富んだクライミングですが、極端に難しいピッチは無く ビレイ点も安定したテラスなので初心者でも安心して登攀できます。 定員2名。 1P目。立派なクラック5.9から始まります。ジャミングをきかせてスタート。 クラックは広がっていってチムニー状となります。各ピッチの取付きは快適なテラスで、初心者も安心。 高度感いっぱいのリッジはハイライトでしょう。 最後は挟み岩への快適なフェース登り。 挟み岩のピークで気持ちよく終了! 1Pの懸垂下降(初めて方でも安全な方法で行います)と、登山道で下山します。 集合:太刀岡山 駐車場 10:00 google地図 または、韮崎駅9:18(スーパーあずさ3号到着駅)でも対応します。 料金:22,000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り500円程度) 装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス、38㎜テーピング(ジャミンググローブも可)、セイルビレイ用スリング(PASなど) (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト 参加の目安:クラックの5.9をトップロープで登れる方。 クラック経験が無くても5.10をトップロープで登れる方 (不安な方は、お気軽にお問い合わせ下さい)。 ※定員(2名)に達しない場合は、中止またはご希望によってマンツーマンガイド(38,000円)に切り替えて開催します。 不明な点ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせ、お申し込み
|
甲府幕岩 クライミング講習 クラック&フェース入門(定員4名)4月22日
甲府幕岩 クライミング講習 クラック&フェース入門(定員4名)4月22日
4月 22 終日
![]() クライミング入門者&初心者を対象にしたプラン。 マルチピッチクライミングやアルパインクライミングの実践を見据えての クラック&フェースクライミング講習です。 トップロープにて安全を確保した状態で基本的な岩場でのクライミングの動きや ジャミング技術を集中的に学びます。 定員3~4人と少人数制とし、決め細やかな指導を致します。 開催場所の甲府幕岩は、アプローチも短くののんびりした雰囲気で楽しめる岩場です。 日当たりが良く、暖かな岩場で、5.7から多くのルートが揃っている エリアです。 5.7~5.10程度を予定。クラックを中心としたレッスンを予定。 参加の目安:クライミング経験があること。初めての岩場デビューでもOKです。 集合:韮崎駅8:28(スーパーあずさ1号到着駅)お車の方は 太刀岡山 駐車場 9:00 google地図 料金:15000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り1000円程度) 装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング38mm、ビレイグローブ、雨具、ヘッドライト ※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。 お問い合わせ、お申し込み
|
|||
兜山 クライミング講習 クラック&フェース入門(定員4名)4月25日
兜山 クライミング講習 クラック&フェース入門(定員4名)4月25日
4月 25 終日
![]() クライミング入門者&初心者を対象にしたプラン。 マルチピッチクライミングやアルパインクライミングの実践を見据えての クラック&フェースクライミング講習です。 基本、トップロープにて安全を確保した状態で基本的な岩場でのクライミングの動きや ジャミング技術を集中的に学びます。 定員4人と少人数制とし、決め細やかな指導を致します。 開催場所の兜山は富士山を眺めながらののんびりした雰囲気で楽しめる岩場です。 日当たりが良く、冬の時期としては暖かな岩場で、5.9前後を中心とした初心者向きの エリアです。 5.7~5.10a程度を予定。クラック&フェースを中心としたレッスンを予定。 参加の目安:クライミング経験があること。初めての岩場デビューでもOKです。 集合:石和温泉駅9:03(あずさ3号)、お車でお越しの方は石和温泉駅 北口駐車場 料金:15000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り) 装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング38mm、ビレイグローブ、雨具、ヘッドライト ※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。 お問い合わせ、お申し込み
|
湯川 クラック講習会(定員4)4月26日
湯川 クラック講習会(定員4)4月26日
4月 26 終日
![]() マルチピッチクライミングやアルパインクライミングの実践を見据えての クラッククライミング講習です。開催日は、日程表からご確認下さい。 基本、トップロープにて安全を確保した状態でジャミング特有の 動きを集中的に学びます。 定員4人と少人数制とし、決め細やかな指導を致します。 この周辺で最も乾きの良いクラックエリア、湯川にて5.8~5.10dのクラックを中心としたレッスンを予定。ハンド~フィンガーサイズのクラックが多くジャミングを学ぶには最適のエリアです。7時間程度。 参加の目安:野外でのクライミング経験があること。トップロープで5.9以上を登ったことがある方。 集合:佐久海ノ口9:45または韮崎駅8:36 お車の方は 海ノ口駅駐車場 9:45 料金:15000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り1000円程度) 装備:クライミングシューズ、ハーネス、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング38mm、皮製の手袋、雨具、ヘッドライト (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) ※定員に達しない場合は、中止またはご希望により料金を切り替えて開催いたします。 2名:2万円、1名4万円 お問い合わせ、お申し込み
|
湯川 クラック講習会(定員4)4月27日
湯川 クラック講習会(定員4)4月27日
4月 27 終日
![]() マルチピッチクライミングやアルパインクライミングの実践を見据えての クラッククライミング講習です。開催日は、日程表からご確認下さい。 基本、トップロープにて安全を確保した状態でジャミング特有の 動きを集中的に学びます。 定員4人と少人数制とし、決め細やかな指導を致します。 この周辺で最も乾きの良いクラックエリア、湯川にて5.8~5.10dのクラックを中心としたレッスンを予定。ハンド~フィンガーサイズのクラックが多くジャミングを学ぶには最適のエリアです。7時間程度。 参加の目安:野外でのクライミング経験があること。トップロープで5.9以上を登ったことがある方。 集合:佐久海ノ口9:45または韮崎駅8:36 お車の方は 海ノ口駅駐車場 9:45 料金:15000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り1000円程度) 装備:クライミングシューズ、ハーネス、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング38mm、皮製の手袋、雨具、ヘッドライト (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) ※定員に達しない場合は、中止またはご希望により料金を切り替えて開催いたします。 2名:2万円、1名4万円 お問い合わせ、お申し込み
|
瑞牆 クラック講習会(定員4名)
瑞牆 クラック講習会(定員4名)
4月 29 終日
![]() マルチピッチクライミングやアルパインクライミングの実践を見据えての クラッククライミング講習です。開催日は、日程表からご確認下さい。 基本、トップロープにて安全を確保した状態でジャミングやワイドクラック特有の 動きを集中的に学びます。 定員4人と少人数制とし、決め細やかな指導を致します。 この日は瑞牆クラックエリアでの講習を予定しております。 講習会の様子はこちらから。 ※この日は中級者が集まった講習でした。 瑞牆の入門的エリアにて5.8~5.10aのクラックを中心としたレッスンを予定。7時間程度。 参加の目安:クラッククライミング経験があること。トップロープで5.9以上のクラックを登ったことがある方。 集合:韮崎駅8:36 お車の方は みずがき山自然公園 駐車場10:00 google地図 料金:15000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り1000円程度) 装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング38mm 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) ※定員に達しない場合は、中止またはご希望により料金を切り替えて開催いたします。 2名:2万円、1名4万円 お問い合わせ、お申し込み
|
ピンバック: 瑞牆 屏風岩クラック・マルチクライミング講習会 | 山岳ガイド 佐藤裕介 ALP GUIDE OFFICE山岳ガイド 佐藤裕介 ALP GUIDE OFFICE
ピンバック: 太刀岡山 左岩稜② | 山岳ガイド 佐藤裕介 ALP GUIDE OFFICE山岳ガイド 佐藤裕介 ALP GUIDE OFFICE