甲府近郊の昇仙峡周辺の岩場で行うワイドクラック講習です。ワイド入門に最適なプランです。
トップロープにて安全を確保した状態でワイドクラック技術を集中的に学びます。 定員4人とし、決め細やかな指導を致します。昇仙峡講習の様子は、こちらから。

開催場所は冬は日当たり良好で暖かく 春過ぎからは、広葉樹が茂って取り付きは日陰となり 爽やかに過ごすことができます。 他のクライマーは、ほとんどおらず静かでクライミングに集中できる岩場です。 初めてのワイドクラッククライミングに最適なクラックがあります。
5.6凹角をステミングして登る入門課題。
5.7 ワイドからハンド
5.8のスクイズチムニー(バック&フットと狭いスクイズチムニーを体験します)
5.8(初めてのチキンウイングに良い課題です)
5.9(体全体のフリクションを感じながらコーナーに走るワイドを登ります)
5.10a「情熱の薔薇5.14a」の取り付きのワイド。難しめのチキンウイング課題。
5.11a 5.9では物足りない中級者には被ったワイドも待ってます。 チキンウイングが完全に決まらないと難しい課題です。
参加の目安:クライミング経験がある方。
集合:甲府駅8:28(スーパーあずさ1号到着駅)または、昇仙峡 県営駐車場「さわらび」9:00 google地図
料金:15000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り500円程度)
装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト、防寒具
※ウエアが非常に痛みます。しっかりした長袖、長ズボンが必要です。
※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。
お問い合わせ、お申し込み
八ヶ岳赤岳周辺の中で人気のバーチカルアイス、大同心大滝でのアイスクライミング講習。
休日は激込みで満足に登れない人気の大滝を平日に楽しむプランです。
1日目は入山して、アイスキャンディー等でアイゼンワークとアックスの使用方法、アイスクライミングの基本を講習します。

2日目は、大同心大滝の登攀です。
トップロープで、アイスクライミングの基本を指導しながら
登りこんでいただきます。

参加の目安:バーチカルアイスクライミングの経験がある方(不安な方はご連絡下さい)。
集合:美濃戸口 バス停 10:00 google地図 甲府駅8:28(スーパーあずさ1号)等 でも対応します。
料金:55,000円+諸経費(ガイド交通費,各自の宿泊費等)
装備:冬山装備一式、アイスクライミング装備一式、ヘルメット、セイルビレイ用スリング(PASなど)
アックス等が無い場合は、レンタルもあります。ご連絡下さい。
※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。
お問い合わせ、お申し込み
年々立派になっている赤岳鉱泉アイスキャンディーで講習後、
峰ノ松目沢でアイスクライミングを楽しむプランです。
アイスクライミング初心者や、アイスクライミングを始めたいと
思っている方に最適なプランです。
初日は、アイスキャンディーで足慣らし。

2日目:峰ノ松目沢でアイスクライミングを楽しみます。次々と現れる滝を登り続けます。

参加の目安:冬山登山の経験がある方(不安な方はご連絡下さい)
集合:美濃戸口 10:00 google地図 または、甲府駅8:28(スーパーあずさ1号)
料金:50,000円+諸経費(ガイド交通費,各自の宿泊費等)
装備:冬山装備一式、アイスクライミング装備一式、ヘルメット、セイルビレイ用スリング(PASなど)
アックス等が無い場合は、レンタルもあります。ご連絡下さい。
※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。
ご不明な点ありましたらお気軽に
お問い合わせ、お申し込み
八ヶ岳赤岳周辺のバリエーションの中でも登り応え十分で特に難しい阿弥陀北西稜を目指すプランです。
ミックスクライミングも所々に出てくる本格的なアルパインルート。
強い冬型ですと寒さも非常に厳しく取り付き難いルートですが、この時期なら
成功率も高いです。
初日は入山して、アイスキャンディー等でアイゼンワークとアックスの使用方法、アイスクライミングの基本を講習します。

2日目:阿弥陀岳 北西稜の登攀です。
※気象条件が悪い場合は、阿弥陀北稜等へ変更します。


参加の目安(条件):冬の赤岳のバリエーションを一通り登っている方。当ガイドの冬プランを受けたことのある方。
集合:美濃戸口 10:00 google地図 または、甲府駅8:28(スーパーあずさ1号)等 でも対応します。
料金:65,000円+諸経費(ガイド交通費,各自の宿泊費等)
装備:冬山装備一式、アイスクライミング装備一式、ヘルメット、セイルビレイ用スリング(PASなど)
※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。
お問い合わせ、お申し込み
八ヶ岳赤岳周辺の入門バリエーションの次は中級バリエーションへ。
クライミング要素が強い小同心クラックに挑戦しましょう。
赤岳主稜よりも傾斜のある威圧的な壁を登ります。
初日は入山して、赤岳鉱泉周辺のミックス壁でアイゼンワークとアックスの使用方法、ミックスクライミングの基本を講習します。雪や氷が付いた壁で練習する事で翌日の小同心クラックの登攀にも余裕が出てきます。

2日目は、小同心クラックの登攀です。
※気象条件が悪い場合は、阿弥陀北稜へ変更します。


参加の目安:赤岳主稜などの入門バリエーションを経験していて夏のマルチピッチクライミングの経験がある方。
(不安な方はご連絡下さい)。
集合:美濃戸口 10:00 google地図 または、甲府駅8:28(スーパーあずさ1号)等 でも対応します。
料金:55,000円+諸経費(ガイド交通費,各自の宿泊費等)
装備:冬山装備一式、アイスクライミング装備一式、ヘルメット、セイルビレイ用スリング(PASなど)
アックス等が無い場合は、レンタルもあります。ご連絡下さい。
※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。
ご不明な点ありましたらお気軽に
お問い合わせ、お申し込み
アイスクライミング経験者を対象としたアイスクライミング技術講習と
唐沢の滝のマルチピッチアイスクライミングのガイドプランです。
初日はアプローチ0分!の岩根山荘アイスツリーにて
アイスクライミングの技術講習を致します。
定員2名と少人数制ですので決め細やかな指導により技術向上を目指します。

2日目は、自然の氷でのマルチピッチアイスです。
1時間半程のスノートレッキングで唐沢の滝に到着。
唐沢の滝でトップロープを張り、自然の氷の感覚を楽しんだ後
マルチピッチアイスクライミングのシステムを学びながら
2Pのアイスクライミングで唐沢の滝を登りきります。

参加の目安:アイスクライミング経験がある方。
不安な方はお気軽にお問い合わせ下さい。
集合: 岩根山荘10:30 または、甲府駅8:28(スーパーあずさ1号)でも対応します。
料金:45,000円+諸経費(ガイド交通費,宿泊費等)
装備:冬山装備一式、アイスクライミング装備一式、ヘルメット、セイルビレイ用スリング(PASなど)
アックス等が無い場合は、レンタルもあります。ご連絡下さい。
小屋宿泊用品(お風呂があります)
※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。
ご不明な点ありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ、お申し込み
八ヶ岳赤岳周辺のバリエーションの中でも人気の赤岳主稜。
変化に富んだアルパインクライミングで終了点は赤岳ピーク!
強い冬型ですと寒さが非常に厳しいですが、この時期なら
成功率も高いです。
初日は入山して、初日は、アイスキャンディーで足慣らし。
アイスクライミング動きはバリエーションでも生きてきます。

2日目は、赤岳主稜の登攀です。
※気象条件が悪い場合は、阿弥陀北稜へ変更します。


参加の目安:冬の赤岳登頂程度の登山を余裕を持ってこなせる方(不安な方はご連絡下さい)。
集合:美濃戸口 10:00 google地図 または、石和温泉駅8:22(スーパーあずさ1号)等 でも対応します。
料金:50,000円+諸経費(ガイド交通費,各自の宿泊費等)
装備:冬山装備一式、アイスクライミング装備一式、ヘルメット、セイルビレイ用スリング(PASなど)
アックス等が無い場合は、レンタルもあります。ご連絡下さい。
※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。
お問い合わせ、お申し込み
八ヶ岳赤岳周辺の入門バリエーションの次は中級バリエーションへ。
クライミング要素が強い小同心クラックに挑戦しましょう。
赤岳主稜よりも傾斜のある威圧的な壁を登ります。
初日は入山して、赤岳鉱泉周辺のミックス壁でアイゼンワークとアックスの使用方法、ミックスクライミングの基本を講習します。雪や氷が付いた壁で練習する事で翌日の小同心クラックの登攀にも余裕が出てきます。

2日目は、小同心クラックの登攀です。
※気象条件が悪い場合は、阿弥陀北稜へ変更します。


参加の目安:赤岳主稜などの入門バリエーションを経験していて夏のマルチピッチクライミングの経験がある方。
(不安な方はご連絡下さい)。
集合:美濃戸口 10:00 google地図 または、甲府駅8:28(スーパーあずさ1号)等 でも対応します。
料金:55,000円+諸経費(ガイド交通費,各自の宿泊費等)
装備:冬山装備一式、アイスクライミング装備一式、ヘルメット、セイルビレイ用スリング(PASなど)
アックス等が無い場合は、レンタルもあります。ご連絡下さい。
※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。
ご不明な点ありましたらお気軽に
お問い合わせ、お申し込み
八ヶ岳赤岳周辺の中でも最も入門的なバリエーションルート大同心稜から
赤岳の稜線を目指すプランです。
1日目は入山して、アイスキャンディー等でアイゼンワークとアックスの使用方法、アイスクライミングの基本を講習します。

2日目は、大同心稜の登攀です。
南八ヶ岳のシンボル大同心の基部を通り、いよいよ
傾斜のある部分に踏み込んでいきます。稜線に到達してから
横岳へ。天候に恵まれれば赤岳にも足を伸ばします。

参加の目安:冬季の赤岳登頂の経験がある方(不安な方はご連絡下さい)。
集合:美濃戸口 バス停 10:00 google地図 甲府駅8:28(スーパーあずさ1号)等 でも対応します。
料金:50,000円+諸経費(ガイド交通費,各自の宿泊費等)
装備:冬山装備一式、ヘルメット、セイルビレイ用スリング(PASなど)
初日のアイス講習ではアックス等が無い場合は、無料レンタルします。ご連絡下さい。
※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。
お問い合わせ、お申し込み
八ヶ岳赤岳周辺のバリエーションの中で最も入門的な阿弥陀北稜。
変化に富んだアルパインクライミングで終了点は阿弥陀岳ピーク!
赤岳西壁と違い、冬型でも比較的風も穏やかで厳冬期の南八ヶ岳を
初めて体験するのにも良い課題です。
初日は入山して、赤岳鉱泉周辺でアイゼンワークとアックスの使用方法の基本を講習します。

2日目は、阿弥陀北稜の登攀です。


参加の目安:積雪期の赤岳登頂程度。(不安な方はご連絡下さい)。
集合:美濃戸口 10:00 google地図 または、甲府駅8:28(スーパーあずさ1号)等でも対応します。
料金:50,000円+諸経費(ガイド交通費,各自の宿泊費等)
装備:冬山装備一式、ヘルメット、セイルビレイ用スリング(PASなど)
ピッケル、12本アイゼン、ヘルメット等が無い場合は、レンタルもあります。ご連絡下さい。お気軽にお問い合わせください。
定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。
お問い合わせ、お申し込み