瑞牆 小ヤスリビバーク!プラン(6月2日~3日 1泊2日)

瑞牆でマルチ&小ヤスリ岩の頂上でビバーク!
ピーク頂上で、テントを張って絶景を楽しむプランです。
1日目は小ヤスリでマルチピッチクライミングを楽しんでピークへ。
小ヤスリから周辺の大岩壁望むロケーションは最高です。
焼肉パーティーをしながら夜も楽しみましょう! DSC01017小ヤスリ岩

2日目は瑞牆の入門的マルチピッチクライミング奥壁 Joyful momentへ。 参加者の希望により他のルートに変更可能です。 ・奥壁 「Joyful moment5.9 5P
ハンド・フィストの典型的なリービテーションが楽しめます。気持ちいい~

集合:瑞牆山荘10:05集合 (あずさ1号 韮崎駅からの接続バスにて)お車の方はみずがき山自然公園 駐車場 10:20  google地図
料金:60,000円+諸経費(ガイド交通費と焼肉パーティー等の食費)
参加の目安:クラックの5.9、ワイドクラック5.8、フェース5.10をトップロープで登ったことがある方。
テント1泊分の装備を背負って1時間半歩ける方。
懸垂下降ができる方。
その他の方はクラッククライミング・マルチピッチクライミング講習を受講されることが条件です。

※定員(2名)に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。 不明な点ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせお申し込み

装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング、セイルビレイ用スリング(PASなど) (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト、 (予備電池も)、ストック、行動食2日分、水筒1リットルを2本、毛帽子等、防寒具(結構冷えます) ビバーク装備(マット、シュラフ、食器、コップ、箸、スプーン等)
ガイドが用意する装備 クライミングギア(ダブルロープ、カム等) 荷揚げ装備(マイクロトラクション、荷揚げ60mロープ) テント ビバーク用ロープ 焼肉セット(バーナー、カセットコンロ、焼肉プレート、肉、やさい) 、コッフェル、米、味噌汁など、 朝飯セット(ヨーグルト、シリアル、スープ、コーヒー)、ライト、水筒6リットル分+2リットル、カメラ、携帯トイレ

2014年6月30日

瑞牆 小ヤスリビバーク!プラン(5月28日~30日 1泊2日 予備日1日)

瑞牆でマルチ&小ヤスリ岩の頂上でビバーク!
ピーク頂上で、テントを張って絶景を楽しむプランです。
1日の予備日を設定し3日間の内、お天気のよい2日間で開催します。
1日目は小ヤスリでマルチピッチクライミングを楽しんでピークへ。
小ヤスリから周辺の大岩壁望むロケーションは最高です。
焼肉パーティーをしながら夜も楽しみましょう! DSC01017小ヤスリ岩

2日目は瑞牆の入門的マルチピッチクライミング奥壁 Joyful momentへ。 参加者の希望により他のルートに変更可能です。 ・奥壁 「Joyful moment5.9 5P
ハンド・フィストの典型的なリービテーションが楽しめます。気持ちいい~

集合:瑞牆山荘10:05集合 (あずさ1号 韮崎駅からの接続バスにて)お車の方は みずがき山自然公園 駐車場 10:20  google地図
料金:70,000円+諸経費(ガイド交通費と焼肉パーティー等の食費)
参加の目安:クラックの5.9、ワイドクラック5.8、フェース5.10をトップロープで登ったことがある方。
テント1泊分の装備を背負って1時間半歩ける方。
懸垂下降ができる方。
その他の方はクラッククライミング・マルチピッチクライミング講習を受講されることが条件です。

※定員(2名)に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。 不明な点ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせお申し込み

装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング、セイルビレイ用スリング(PASなど) (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト、 (予備電池も)、ストック、行動食2日分、水筒1リットルを2本、毛帽子等、防寒具(結構冷えます) ビバーク装備(マット、シュラフ、食器、コップ、箸、スプーン等)
ガイドが用意する装備 クライミングギア(ダブルロープ、カム等) 荷揚げ装備(マイクロトラクション、荷揚げ60mロープ) テント ビバーク用ロープ 焼肉セット(バーナー、カセットコンロ、焼肉プレート、肉、やさい) 、コッフェル、米、味噌汁など、 朝飯セット(ヨーグルト、シリアル、スープ、コーヒー)、ライト、水筒6リットル分+2リットル、カメラ、携帯トイレ

2014年6月30日

瑞牆マルチ 小ヤスリ4P 5.10b(5月13日)

瑞牆でも一際、目立つ岩峰である小ヤスリ岩。変化に富んだ5P(5.8~5.10)でピーク目指します。
小ヤスリ頂上は、周辺の大岩壁を望む最高のロケーションです。  DSC01017小ヤスリ岩

1P目(5.10b) 蒼空攀路1P目   にあたる5.10からスタート。核心はフェース的な動きでチムニーの取り付きへ。

2P目 (5.10a) 高度感のあるチムニーを豪快に登ります。

3P目 (5.6) 瑞牆の広大な森をバックにテラスをトラバース。簡単ですが高度感いっぱいの楽しいピッチ。

4P目(5.6)最終ピッチのワイドクラック取り付きまでの短いピッチ。
5P目(5.8)瑞牆らしいワイドクライミングで奮闘間違いなし。素晴らしいピークへ到達です。

集合:瑞牆山荘10:05集合 (あずさ1号 韮崎駅からの接続バスにて) お車の方は 植樹祭会場 駐車場 10:20  google地図
料金:25,000円+諸経費(ガイド交通費等)
参加の目安:クラックの5.9、ワイドクラック5.8、フェース5.10をトップロープで登ったことがある方。懸垂下降ができる方。 その他の方はクラッククライミング・マルチピッチクライミング講習を受講されることが条件です。
装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング、セイルビレイ用スリング(PASなど) 、皮製の手袋、雨具、ヘッドライト、 (予備電池も)、ストック、水筒(ロープ、カム類はこちらで用意いたします。)
※定員(2名)に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。 不明な点ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせお申し込み

 

戸台アイス 1泊2日(定員2)12月27~28日

甲斐駒ヶ岳のアイスエリア戸台赤河原周辺のアイスプランです。
垂直のアイスを登るアイス経験者向けのプランとなります。

1日目、2日目共に戸台赤河原周辺のアイスを登ります。
※結氷が悪い場合は、八ヶ岳でのアイス(南沢大滝など)に変更します。

 

IMGP2698

参加の目安:バーティカルアイスの経験がある方。

集合:戸口 10:00  google地図 または、甲府駅8:28(スーパーあずさ1号)等 でも対応します。
料金:60,000円+諸経費(ガイド交通費,各自の宿泊費等)
装備:冬山装備一式、アイスクライミング装備一式、ヘルメット、セイルビレイ用スリング(PASなど)
アックス等が無い場合は、レンタルもあります。ご連絡下さい。

※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。

お問い合わせお申し込み

昇仙峡 ワイド講習会 スライドショー付き(定員4)12月7日

甲府近郊の昇仙峡周辺の岩場で行うワイドクラック講習です。ワイド入門に最適なプランです。
講習後、近くの温泉で食事を取りながら、ヨセミテツアーのプチスライドショーを致します。

トップロープにて安全を確保した状態でワイドクラック技術を集中的に学びます。 定員4人とし、決め細やかな指導を致します。昇仙峡講習の様子は、こちらから。

2014年8月瑞牆 帝王_00002 2014年8月瑞牆 帝王_00003

開催場所の昇仙峡 末端壁は冬は日当たり良好で暖かく 春過ぎからは、広葉樹が茂って取り付きは日陰にとなり 爽やかに過ごすことができます。 他のクライマーは、ほとんどおらず静かでクライミングに集中できる岩場です。 初めてのワイドクラッククライミングに最適なクラックがあります。
5.6凹角をステミングして登る入門課題。
5.7 ワイドからハンド
5.8のスクイズチムニー(バック&フットと狭いスクイズチムニーを体験します)
5.8(初めてのチキンウイングに良い課題です) 5.9(体全体のフリクションを感じながらコーナーに走るワイドを登ります)
5.10a「情熱の薔薇5.14a」の取り付きのワイド。難しめのチキンウイング課題。
5.11a  5.9では物足りない中級者には被ったワイドも待ってます。 チキンウイングが完全に決まらないと難しい課題です。

参加の目安:クライミング経験がある方。

集合:甲府駅8:28(スーパーあずさ1号到着駅)または、昇仙峡 県営駐車場「さわらび」9:00 google地図
料金:17000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り500円程度)
装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト、防寒具 ※ウエアが非常に痛みます。しっかりした長袖、長ズボンが必要です。

プラン概要
駐車場9:00
岩場10:00~16:00
駐車場17:00
山宮温泉にて、入浴~食事しながらプチスライドショー(1時間程度)

お問い合わせお申し込み

2014年6月30日

兜山 クライミング講習(ヨセミテ スライドショー付き) 12月25日

クライミング入門者&初心者を対象にしたプラン。 マルチピッチクライミングやアルパインクライミングの実践を見据えての クラック&フェースクライミング講習です。開催日は、日程表からご確認下さい。
講習後、近くの温泉で食事を取りながら、ヨセミテツアーのプチスライドショーを致します。

基本、トップロープにて安全を確保した状態で基本的な岩場でのクライミングの動きや ジャミング技術を集中的に学びます。 定員3~4人と少人数制とし、決め細やかな指導を致します。

2014年8月瑞牆 帝王_00002 2014年8月瑞牆 帝王_00003

開催場所の兜山は富士山を眺めながらののんびりした雰囲気で楽しめる岩場です。 日当たりが良く、冬の時期としては暖かな岩場で、5.9前後を中心とした初心者向きの エリアです。 5.7~5.9程度のクラック&フェースを中心としたレッスンを予定。 今回は、クライミングだけで無く、マルチピッチクライミングで必要となる カムの回収法やテーピングの巻き方、基本となるジャミング技術の講習等、 入門者向けの内容とします。

参加の目安:クライミング経験があること。初めての岩場デビューでもOKです。
集合:石和温泉駅8:22(スーパーあずさ1号到着駅)
料金:15000円+諸経費(ガイド交通費等を参加者で頭割り)
装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス、テーピング38mm、皮製の手袋、雨具、防寒具、ヘッドライト

石和温泉駅8:22
駐車場9:00
岩場10:00~15:00
駐車場15:30
付近の温泉にて、入浴~食事しながらプチスライドショー(1時間程度)
16:00~18:00
石和温泉駅18:30

※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。

お問い合わせお申し込み

昇仙峡 ワイドクラック講習会(定員4)12月20日

甲府近郊の昇仙峡周辺の岩場で行うワイドクラック講習です。ワイド入門に最適なプランです。

トップロープにて安全を確保した状態でワイドクラック技術を集中的に学びます。 定員4人とし、決め細やかな指導を致します。昇仙峡講習の様子は、こちらから。

2014年8月瑞牆 帝王_00002 2014年8月瑞牆 帝王_00003

開催場所の昇仙峡 末端壁は冬は日当たり良好で暖かく 春過ぎからは、広葉樹が茂って取り付きは日陰にとなり 爽やかに過ごすことができます。 他のクライマーは、ほとんどおらず静かでクライミングに集中できる岩場です。 初めてのワイドクラッククライミングに最適なクラックがあります。
5.6凹角をステミングして登る入門課題。
5.7 ワイドからハンド
5.8のスクイズチムニー(バック&フットと狭いスクイズチムニーを体験します)
5.8(初めてのチキンウイングに良い課題です)

5.9(体全体のフリクションを感じながらコーナーに走るワイドを登ります)
5.10a「情熱の薔薇5.14a」の取り付きのワイド。難しめのチキンウイング課題。
5.11a  5.9では物足りない中級者には被ったワイドも待ってます。 チキンウイングが完全に決まらないと難しい課題です。

参加の目安:クライミング経験がある方。

集合:甲府駅8:28(スーパーあずさ1号到着駅)または、昇仙峡 県営駐車場「さわらび」9:00 google地図
料金:15000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り500円程度)
装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト、防寒具 ※ウエアが非常に痛みます。しっかりした長袖、長ズボンが必要です。

  ※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。

お問い合わせお申し込み

昇仙峡 マルチ入門(定員2)12月9日

甲府近郊の岩場でのプランです。 マルチピッチクライミングやアルパインクライミングの実践を見据えて クラック&マルチ入門ルートを登ります。 トップロープにて安全を確保した状態でジャミングやワイドクラック特有の 動きを集中的に学びます。また、入門マルチピッチルートで 実際にマルチのシステムを学びながら、マルチピッチクライミングを楽しみます。 定員2人と少人数制とし、決め細やかな指導致します。

昇仙峡の場合、入門クラックマルチルートであるハヌル4P5.9を予定。 (入門者参加の場合は、最終ピッチを簡単なラインに変更して登ります。) ルート詳細はこちらから

DSC009952014年8月瑞牆 帝王_00002 2014年8月瑞牆 帝王_00003

昇仙峡の入門的エリアにて5.8~5.10aのクラックを中心としたレッスンとマルチ入門ルートを登ります。 参加の目安:野外でのクライミング経験があること。トップロープで5.9以上を登ったことがある方。

集合:甲府駅9:03(スーパーあずさ3号到着駅)または、昇仙峡 県営駐車場「さわらび」9:45 google地図
料金:22000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り)
装備:装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト、防寒具 ウエアが非常に痛みます。しっかりした長袖、長ズボンが必要です。

※定員に達しない場合は、中止またはご希望により料金を切り替えて開催いたします。 1名4万円

お問い合わせお申し込み

昇仙峡 ワイドクラック講習会(定員4)12月16日

  • 甲府近郊の昇仙峡周辺の岩場で行うワイドクラック講習です。ワイド入門に最適なプランです。

トップロープにて安全を確保した状態でワイドクラック技術を集中的に学びます。 定員4人とし、決め細やかな指導を致します。昇仙峡講習の様子は、こちらから。

2014年8月瑞牆 帝王_00002 2014年8月瑞牆 帝王_00003

開催場所の昇仙峡 末端壁は冬は日当たり良好で暖かく 春過ぎからは、広葉樹が茂って取り付きは日陰にとなり 爽やかに過ごすことができます。 他のクライマーは、ほとんどおらず静かでクライミングに集中できる岩場です。 初めてのワイドクラッククライミングに最適なクラックがあります。
5.6凹角をステミングして登る入門課題。
5.7 ワイドからハンド
5.8のスクイズチムニー(バック&フットと狭いスクイズチムニーを体験します)
5.8(初めてのチキンウイングに良い課題です) 5.9(体全体のフリクションを感じながらコーナーに走るワイドを登ります)
5.10a「情熱の薔薇5.14a」の取り付きのワイド。難しめのチキンウイング課題。
5.11a  5.9では物足りない中級者には被ったワイドも待ってます。 チキンウイングが完全に決まらないと難しい課題です。

参加の目安:クライミング経験がある方。

集合:甲府駅8:28(スーパーあずさ1号到着駅)または、昇仙峡 県営駐車場「さわらび」9:00 google地図
料金:15000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り500円程度)
装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト、防寒具 ※ウエアが非常に痛みます。しっかりした長袖、長ズボンが必要です。

  ※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。

お問い合わせお申し込み

2014年6月30日

昇仙峡 ワイドクラック講習 中級(定員4)12月6日

甲府近郊の昇仙峡周辺の岩場で行うワイドクラック講習です。

トップロープにて安全を確保した状態でワイドクラック技術を集中的に学びます。 定員4人とし、決め細やかな指導を致します。今回は、5.9のワイドを登れる中級者を対象にした講習とします。
昇仙峡講習の様子は、こちらから。

2014年8月瑞牆 帝王_00002 2014年8月瑞牆 帝王_00003

開催場所の昇仙峡 末端壁は冬は日当たり良好で暖かく 春過ぎからは、広葉樹が茂って取り付きは日陰にとなり 爽やかに過ごすことができます。 他のクライマーは、ほとんどおらず静かでクライミングに集中できる岩場です。 初めてのワイドクラッククライミングに最適なクラックがあります。
5.6凹角をステミングして登る入門課題。
5.7 ワイドからハンド
5.8のスクイズチムニー(バック&フットと狭いスクイズチムニーを体験します)
5.8(初めてのチキンウイングに良い課題です) 5.9(体全体のフリクションを感じながらコーナーに走るワイドを登ります)
5.10a「情熱の薔薇5.14a」の取り付きのワイド。難しめのチキンウイング課題。
5.11a  5.9では物足りない中級者には被ったワイドも待ってます。 チキンウイングが完全に決まらないと難しい課題です。

参加の目安:5.9のワイドをトップロープで登れる方。

集合:甲府駅8:28(スーパーあずさ1号到着駅)または、昇仙峡 県営駐車場「さわらび」9:00 google地図
料金:15000円+諸経費(ガイド交通費を参加者で頭割り500円程度)
装備:クライミングシューズ、ハーネス、ヘルメット、チョークバッグ、ビレイデバイス (ロープ、カム類はこちらで用意いたします。) 皮製の手袋、雨具、ヘッドライト、防寒具 ※ウエアが非常に痛みます。しっかりした長袖、長ズボンが必要です。

  ※定員に達しない場合は、中止またはご希望によりプライベートガイドに切り替えて開催いたします。

お問い合わせお申し込み